第2段階 8.悪条件下での運転 ☞【頻出問題】

第2段階 8.悪条件下での運転

【答】◎
【解説】夜間やかん視界しかいわるので、前車ぜんしゃとの車間距離しゃかんきょり昼間ひるまよりながとる

【答】×
【解説】夜間やかんは、あかるい市街地しがいち走行そうこうする場合ばあいであっても点灯てんとうしなければならない。
【参考】ライトは自車じしゃ存在そんざい歩行者ほこうしゃやほかのくるまらせる役目やくめもあるので、夕方ゆうがた薄暗うすぐらくなったらはやめに点灯てんとうしたほうがよい。

【答】◎
【解説】前照灯ぜんしょうとう上向うわむにするか点滅てんめつさせて、自車じしゃ接近せっきんらせる。

【答】×
【解説】自分じぶんくるまのライトと対向車たいこうしゃのライトで、道路どうろ中央付近ちゅうおうふきん自転車じてんしゃ歩行者ほこうしゃ一時的いちじてきえなくなる(蒸発じょうはつ現象げんしょう)ことがあるので注意ちゅうい必要ひつよう。この現象げんしょうくら道路どうろとくこりやすい。

【参考】対向車たいこうしゃのライトがまぶしいときは、視点してんをやや左前方ひだりぜんぽううつがくらまないようにする。

【参考】「夜間やかん横断歩道おうだんほどうちかづいたとき、ライトのひかり歩行者ほこうしゃえないときは、横断おうだんする人がいないことがあきらかなので、くるまはそのまま進行しんこうしてもよい」→(こたえ)×:横断おうだんするひとは、あきらかにいないとはかぎらない。ライトでえる範囲内はんいないにもひとがいるおそれがあるので、停止ていしできるように速度そくどとして進行しんこうする

【答】◎
【解説】ほかのくるま直後ちょくご走行そうこうするときは、前車ぜんしゃ運転者うんてんしゃまぶしいので前照灯ぜんしょうとう減光げんこうするが下向したむえる。

【答】◎
【解説】原則げんそくは、非常点滅表示灯ひじょうてんめつひょうじとう駐車灯ちゅうしゃとう、または尾灯びとう点灯てんとうしなければならないが、これは例外れいがい①で、50メートル後方こうほうからはっきりえるところであれば、非常点滅表示灯ひじょうてんめつひょうじとう駐車灯ちゅうしゃとう尾灯びとうはつける必要ひつようはない。


【参考】また例外れいがい②として、くるま後方こうほう停止表示器材ていしひょうじきざいいて駐停車ちゅうていしゃするときは、灯火類とうかるい点灯てんとうする必要ひつようはない。

【答】×
【解説】バス以外いがいくるまは、室内灯しつないとうをつけて走行そうこうしてはいけない。

【答】◎
【解説】あめはじは、道路どうろ表面ひょうめんつちぼこりががり、っている最中さいちゅうよりスリップしやすくなる。

【答】◎
【解説】きりのときは視界しかいわるので、①霧灯むとう前照灯ぜんしょうとうのライトは下向したむえ、②ガードレール中央線ちゅうおうせん(センターライン)まえくるま尾灯びとう目安めやすにして運転うんてんする。③また必要ひつようおうじて警音器けいおんき使用しようする。

【答】◎
【解説】脱輪防止だつりんぼうしのため、くるまとおったあとわだち通行つうこうする。

【参考】「雪道ゆきみち停車ていしゃするときは、クラッチをはやめにり、ブレーキを一気いっきにかけたほう効果的こうかてきである」→(こたえ)×:すべりやすい路面ろめんでは、エンジンブレーキぬしとして使つかい、補助的ほじょてきフットブレーキ使つかうと効果的こうかてきである。

【答】◎
【解説】ブレーキドラムみずはいり、ブレーキのわるくなることがある。だからけてとおる。

【答】×
【解説】エンジンブレーキは、低速ていそくギアになるほど制動力せいどうりょくおおきくなる。

【答】◎
【解説】それでもまらない場合ばあいは、山側やまがわ車体しゃたい側面そくめん接触せっしょくさせるか、道路どうろわきの土砂どしゃなどにんでくるまめる。

【答】×
【解説】設問せつもんだけでは不十分ふじゅうぶん。そのブレーキをかけて道路どうろ左端ひだりはしせてめ、エンジンスイッチる。

【答】◎
【解説】順番じゅんばんは、①あわてずハンドルをしっかりにぎり、車体しゃたいをまっすぐにたもち、②アクセルをゆるめ、フットブレーキ継続的けいぞくてきんで速度そくどとしたら、③道路どうろ左側ひだりがわって停止ていしする。

【答】×
【解説】ブレーキはかけず後輪こうりんすべ方向ほうこうにハンドルをってくるまなお

【答】◎
【解説】アクセルをゆるめて、エンジンブレーキ使つかう。

【答】×
【解説】ながくだざかではエンジンブレーキ十分じゅうぶん活用かつようし、前後輪ぜんこうりんブレーキ補助的ほじょてき使用しようする。フットブレーキを使つかいすぎるとブレーキがかなくなることがあるので、エンジンブレーキを活用かつようし、フットブレーキ併用へいようするのがよい。

【答】◎
【解説】道路外どうろがい安全あんぜん場所ばしょがあればそこにて、衝突しょうとつ回避かいひする。または警音器けいおんきらし、速度そくどとす。

【答】◎
【解説】

【答】×
【解説】ギアをニュートラルにすると、エンジンのちからつたわらず、エンジンブレーキまったかないので危険きけんである。

【答】◎
【解説】設問せつもん状態じょうたいは、ブレーキえきれているおそれがあります。

【答】×
【解説】だれでも移動いどうできるようにエンジンをめてエンジンキーをけたままにするか、運転席うんてんせきなど(車内しゃないかりやすい場所ばしょき、まどめてドアをロックしないでおく。


【参考】「大地震だいじしん発生はっせいしたときは、自家用車じかようしゃ使つかってすみやかに安全あんぜん場所ばしょ避難ひなんするほうがよい」→(こたえ)×:各自かくじ自家用車じかようしゃ使つかって避難ひなんすると交通こうつう渋滞じゅうたい原因げんいんとなり、できるだけ使つかわないようにする。

全国の運転免許センター・試験場一覧

北海道
旭川運転免許試験場
帯広運転免許試験場
北見運転免許試験場
釧路運転免許試験場
札幌運転免許試験場
函館運転免許試験場

青森県
青森県運転免許センター
八戸運転免許試験場
弘前試験場
むつ運転免許試験場

岩手県
沿岸運転免許センター
県北運転免許センター
県南運転免許センター
自動車運転免許試験場
盛岡運転免許センター

秋田県
秋田県運転免許センター

山形県
山形県総合交通安全センター

宮城県
石巻運転免許センター
仙南運転免許センター
古川運転免許センター
宮城県運転免許センター

福島県
郡山運転免許センター
福島運転免許センター

茨城県
茨城県運転免許センター

栃木県
栃木県運転免許センター

群馬県
総合交通センター

埼玉県
埼玉県警察運転免許センター

千葉県
千葉運転免許センター
流山運転免許センター

東京都
江東運転免許試験場
鮫州運転免許試験場
府中運転免許試験場

神奈川県
自動車運転免許試験場

山梨県
運転免許課都留分室
山梨県総合交通センター

長野県
東北信運転免許センター
中南信運転免許センター

新潟県
運転免許センター
運転免許センター長岡支所
運転免許センター上越支所
運転免許センター佐渡支所

富山県
高岡運転免許更新センター
富山県運転教育センター

石川県
石川県運転免許センター

福井県
福井県運転者教育センター
福井県嶺南運転者教育センター
福井県丹南運転者教育センター
福井県奥越運転者教育センター

静岡県
西部運転免許センター
中部運転免許センター
東部運転免許センター

愛知県
運転免許試験場
東三河運転免許センター

岐阜県
岐阜免許試験場
高山試験場
多治見試験場
東濃試験場

三重県
三重県運転免許センター

滋賀県
運転免許センター
運転免許サブセンター

京都府
自動車運転試験場

奈良県
奈良県警察運転免許センター

和歌山
新宮運転免許センター
田辺運転免許センター
田辺市万呂試験場
和歌山県交通センター

大阪府
門真運転免許試験場
光明池運転免許試験場

兵庫県
明石運転免許試験場
但馬免許センター

岡山県
岡山県運転免許センター
倉敷試験場
津山試験場

広島県
三次試験場
東部運転免許センター
広島県運転免許センター

島根県
運転免許センター
西部運転免許センター

鳥取県
西部地区運転免許センター
東部地区運転免許センター
中部地区運転免許センター

山口県
山口県総合交通センター

愛媛県
愛媛県運転免許センター

高知県
高知県運転免許センター

香川県
香川県運転免許センター

徳島県
徳島県運転免許センター

福岡県
北九州自動車運転免許試験場
筑後自動車運転免許試験場
筑豊自動車運転免許試験場
福岡自動車運転免許試験場

佐賀県
佐賀県運転免許センター

長崎県
長崎県運転免許試験場

熊本県
熊本県運転免許センター

大分県
大分県運転免許センター

宮崎県
都城運転免許センター
宮崎運転免許センター
延岡運転免許センター

鹿児島県
鹿児島県総合運転免許試験場

沖縄県
沖縄県警察運転免許センター
安全運転学校 中部分校
安全運転学校 北部分校
安全運転学校 宮古分校
安全運転学校 八重山分校

タイトルとURLをコピーしました