第1段階 3.標識・標示などに従うこと ☞【頻出問題】

第1段階 3.標識・標示などに従うこと

【答】×
【解説】本標識ほんひょうしきには、規制標識きせいひょうしき指示標識しじひょうしき警戒標識けいかいひょうしき案内標識あんないひょうしき4種類しゅるいです。補助標識ほじょひょうしき本標識ほんひょうしき意味いみ補足ほそくするもの

【答】◎
【解説】たとえ見通みとおしがよくても、この標識ひょうしきのあるところでは、かなら一時停止いちじていししなければならない。

【参考】『一時停止いちじていし』の標識ひょうしきさきにある停止線ていしせんでは、車両しゃりょう路面電車ろめんでんしゃ直前ちょくぜん一時停止いちじていししなければいけない。(停止線ていしせんがない場合ばあい標識ひょうしきまえ一時停止いちじていししなければいけない)

【答】×
【解説】は『歩行者通行止ほこうしゃつうこうど』の標識ひょうしき歩行者ほこうしゃ横断禁止おうだんきんしではなく歩行者ほこうしゃ通行禁止つうこうきんしあらわす。


【参考】この歩行者ほこうしゃ横断おうだん禁止きんしする『歩行者横断禁止ほこうしゃおうだんきんし

通行止つうこうど』の標識ひょうしきは、歩行者ほこうしゃ通行つうこう禁止きんし

【答】×
【解説】『車両進入禁止しゃりょうしんにゅうきんし』は、車両しゃりょう自動車じどうしゃ軽車両けいしゃりょう原動機付自転車げんどうきつきじてんしゃ)の進入しんにゅうができない。この標識ひょうしきは、一方通行いっぽうつうこう出口でぐちなどにもうけられており、すべてのくるま進入しんにゅう禁止きんしされている。

【答】×
【解説】『二輪にりん自動車以外じどうしゃいがい自動車通行止じどうしゃつうこうど』。大型おおがた普通自動二輪車ふつうじどうにりんしゃ以外いがい自動車じどうしゃ通行つうこうできない。

【参考】車両しゃりょう組合くみあわせ)通行止つうこうど』。標示板ひょうじばんしめされたくるま通行つうこうできない。この場合ばあいは、自動車じどうしゃ自動二輪じどうにりんふくむ)原動機付自転車げんどうきつきじてんしゃ通行つうこうできない。

【答】◎
【解説】『大型乗用おおがたじょうよう自動車等じどうしゃとう通行止つうこうど』の標識ひょうしきは、大型乗用自動車おおがたじょうようじどうしゃ乗車定員じょうしゃていいん30人以上にんいじょう)と特定中型乗用自動車とくていちゅうがたじょうようじどうしゃ乗車定員じょうしゃていいん11~29にん)、この2つが通行禁止つうこうきんし

【参考】「乗車定員じょうしゃていいんが10にん乗用自動車じょうようじどうしゃは、のある道路どうろ通行つうこうすることができる」→(こたえ)◎:通行つうこう禁止きんしされているのは、乗車定員じょうしゃていいん11にん以上いじょう乗用自動車じょうようじどうしゃです。

【答】◎
【解説】標識ひょうしきは『大型貨物自動車おおがたかもつじどうしゃ等通行止とうつうこうどめ』で、大型貨物おおがたかもつ特定中型貨物とくていちゅうがたかもつ大型特殊自動車おおがたとくしゅじどうしゃなど最大積載量さいだいせきさいりょう5トン以上いじょう貨物車かもつしゃ通行止つうこうどめをあらわす。なお普通自動車ふつうじどうしゃ通行つうこうできる。

【答】×
【解説】『二輪にりん自動車じどうしゃ原動機付自転車げんどうきつきじてんしゃ通行止つうこうど』の標識ひょうしきで、二輪にりん自動車じどうしゃ大型自動おおがたじどう二輪車にりんしゃ普通自動二輪車ふつうじどうにりんしゃ原動機付自転車げんどうきつきじてんしゃそして軽車両けいしゃりょう自転車じてんしゃなど)通行つうこうできない。

【参考】大型自動二輪車おおがたじどうにりんしゃおよび普通自動二輪車ふつうじどうにりんしゅ二人乗ふたりの通行禁止つうこうきんし』は、自動二輪車じどうにりんしゃ二人乗ふたりのりでの通行つうこう禁止きんしされている。

【答】×
【解説】自動車じどうしゃ時速じそく40キロメートル、原動機付自転車げんどうきつきじてんしゃ法定速度ほうていそくど時速じそく30キロメートルが最高速度さいこうそくどになる。

【答】◎
【解説】は『最低速度さいていそくど』(最低速度さいていそくど時速じそく30キロメートル)の標識ひょうしきで、自動車じどうしゃ標識ひょうしきしめされた最低速度さいていそくど下回したまわ速度そくど運転うんていできない。

【参考】このは『最高速度さいこうそくど』(最高速度さいこうそくど30キロメートル)の標識ひょうしきで、標識ひょうしきしめされた最大速度さいだいそくどえる速度そくど運転うんてんできない。

【答】×
【解説】『重量制限じゅうりょうせいげん』をしめ規制標識きせいひょうしきで、表示ひょうじされた重量じゅうりょうえるくるま通行つうこうできない。

【答】×
【解説】この規制標識きせいひょうしきは『たか制限せいげん(3.3メートル)』をあらわしますが、荷台にだいからではなく荷物にもつたかさが地上ちじょうから3.3メートル以下いかくるま通行つうこうできる。


【参考】最大幅さいだいはば標示板ひょうじばんしめされた横幅よこはば(2.2m)をえるくるま通行つうこうできない。

【答】×
【解説】『危険物きけんぶつ積載せきさい車両しゃりょう通行止つうこうど』をあらわし、爆発物ばくはつぶつなどの危険物きけんぶつ積載せきさいしたくるま通行つうこうできない。

【答】×
【解説】道路どうろはしたいして平行へいこう駐車ちゅうしゃしなければいけない。

【答】×
【解説】大型貨物自動車おおがたかもつじどうしゃ大型特殊自動車おおがたとくしゅじどうしゃはし通行帯つうこうたいしめしている。

【答】◎
【解説】この標識ひょうしきは『一方通行いっぽうつうこう』で、くるま矢印やじるし方向ほうこうだけしかすすめません。左折可させつか』の標識ひょうしきているので、間違まちがわないように。


【参考】これも一方通行いっぽうつうこう標識ひょうしきです。

【答】×
【解説】『時間制限じかんせいげん駐車区間ちゅうしゃくかん』この場合ばあいは8〜20あいだのみ60ぷんえて駐車ちゅうしゃすることは出来できない。60分以上ぷんいじょう駐車ちゅうしゃするときはパーキングメーターを作動さどうさせる。

【答】×
【解説】「中央線ちゅうおうせん」の指示標識しじひょうしきですが、かならずしも道路どうろ中央ちゅうおうもうけられているとはかぎりません。

【答】×
【解説】は『停車可ていしゃか』の標識ひょうしきで、くるまこの場所ばしょ停車ていしゃできることをあらわしている。

【参考】停止線ていしせん』は、くるま停止ていしするときの位置いちしめす。

【参考】「標識ひょうしきのある交差点こうさてんではかなら一時停止いちじていししなければいけない」→(こたえ)×:くるま停止位置ていしいちしめすものであって、かならずしも一時停止いちじていしする必要ひつようはない

【参考】「停止線ていしせん表示ひょうじされている場所ばしょ停止ていしするときは、その停止線ていしせんうえ停止ていしすればよい」→(こたえ)×:停止線ていしせんがあるときは、その直前ちょくぜん停止ていししなければならない。

【答】◎
【解説】『駐車可ちゅうしゃか』の標識ひょうしきで、これがある場所ばしょでは駐車ちゅうしゃできる。

【答】×
【解説】指示標識しじひょうしきとは、特定とくてい交通方法こうつうほうほう許可きょかや、道路交通どうろこうつうじょうめられた場所ばしょなどしめすものです。設問せつもん警戒標識けいかいひょうしきたります。

【答】×
【解説】『幅員ふくいん減少げんしょう』をあらわし、車線数しゃせんすうではなく道路どうろ道幅みちはばせまくなるので注意ちゅういする必要ひつようがあることをしめしています。


【参考】車線数減少しゃせんすうげんしょう』このさき車線数しゃせんすう減少げんしょうすることをしめ標識ひょうしき

【答】×
【解説】『道路工事中どうろこうじちゅう前方ぜんぽう道路どうろ工事中こうじちゅうであることをしめ標識ひょうしき運転者うんてんしゃ注意ちゅういうながすもので、くるま通行つうこうできる。

【答】◎
【解説】ぬし山間部さんかんぶはしうえなどにもうけられている『横風注意よこかぜちゅうい』の標識ひょうしきで、「強風きょうふう注意ちゅうい」ではない。

【答】×
【解説】このさき道路どうろは、路面ろめんが『すべりやすい』ので注意ちゅういして運転うんてんする必要ひつようがあることをあらわす。

【答】×
【解説】『踏切ふみきりあり』の標識ひょうしきで、路面電車ろめんでんしゃ停留所ていりゅうじょ予告よこくではない。

【答】×
【解説】『信号機しんごうきあり』の標識ひょうしきで、前方ぜんぽう信号機しんごうきがあることをしめす。

【答】◎
【解説】『のぼきゅうこうばいあり』の標識ひょうしきで、このさき道路どうろでは駐停車ちゅうていしゃ禁止きんしされている。

【答】×
【解説】『ティー形道路交差点がたどうろこうさてんあり』の標識ひょうしきは、このさきティー形道路がたどうろ交差点こうさてんがあることをしめす。

【答】◎
【解説】『二方向交通にほうこうこうつう』の標識ひょうしきは、走行中そうこうちゅう道路どうろが、車線しゃせん(センターライン)や中央分離帯ちゅうおうぶんりたいもうけられていない対面通行たいめんつうこう道路どうろであることをしめす。

【答】◎
【解説】『方面ほうめんおよ方向ほうこう予告よこく』をあらわした案内標識あんないひょうしきです。

【答】◎
【解説】『方向ほうこう

【答】◎
【解説】交通規制こうつうきせいの『区間内くかんない区域内くいきない』をあらわ補助標識ほじょひょうしきです。

【答】◎
【解説】『左折可させつか』の標示板ひょうじばんくるま前方ぜんぽう信号しんごう黄色きいろ赤色あかいろであっても、まわりの交通こうつう注意ちゅういしながら左折させつすることができる。この場合ばあい信号しんごうしたがって横断おうだんしている歩行者ほこうしゃ自転車じてんしゃ通行つうこうさまたげてはいけない。

【答】×
【解説】この標示ひょうじは『右側通行みぎがわつうこう』をあらわします。この標示ひょうじは、右側部分みぎがわぶぶんにはみして通行つうこうできるという意味いみで、無理むりしてはみさなければいけないわけではありません。こうばいきゅうがり角付近かどふきんに『右側通行みぎがわつうこう』の標示ひょうじがある道路どうろでは、対向車たいこうしゃ注意ちゅういして、はみかたをできるだけすくなくして右側部分みぎがわぶぶん通行つうこうできます。

【答】◎
【解説】は『前方優先道路ぜんぽうゆうせんどうろ』で、この標示ひょうじがある道路どうろ交差こうさする前方ぜんぽう道路どうろ優先道路ゆうせんどうろです。


【参考】この標識ひょうしきは『優先道路ゆうせんどうろ』で、この標識ひょうしきがある道路どうろ優先道路ゆうせんどうろです。

【答】×
【解説】『横断歩道おうだんほどうまたは自転車横断帯じてんしゃおうだんたいあり』の標示ひょうじは、前方ぜんぽう横断歩道ほうだんほどう自転車横断帯じてんしゃおうだんたいがあることをあらわす。

【答】×
【解説】『自転車横断帯じてんしゃおうだんたい』をあらわ指示標示しじひょうじです。

【参考】自転車専用じてんしゃせんよう自転車道じてんしゃどう自転車専用道路じてんしゃせんようどうろであることをしめしており、普通自転車以外ふつうじてんしゃいがいくるま歩行者ほこうしゃ通行つうこうできない。

【参考】自転車横断帯じてんしゃおうだんたい標識ひょうしき位置いちに、自転車横断帯じてんしゃおうだんたいがあることをしめ標識ひょうしきです。

全国の運転免許センター・試験場一覧

北海道
旭川運転免許試験場
帯広運転免許試験場
北見運転免許試験場
釧路運転免許試験場
札幌運転免許試験場
函館運転免許試験場

青森県
青森県運転免許センター
八戸運転免許試験場
弘前試験場
むつ運転免許試験場

岩手県
沿岸運転免許センター
県北運転免許センター
県南運転免許センター
自動車運転免許試験場
盛岡運転免許センター

秋田県
秋田県運転免許センター

山形県
山形県総合交通安全センター

宮城県
石巻運転免許センター
仙南運転免許センター
古川運転免許センター
宮城県運転免許センター

福島県
郡山運転免許センター
福島運転免許センター

茨城県
茨城県運転免許センター

栃木県
栃木県運転免許センター

群馬県
総合交通センター

埼玉県
埼玉県警察運転免許センター

千葉県
千葉運転免許センター
流山運転免許センター

東京都
江東運転免許試験場
鮫州運転免許試験場
府中運転免許試験場

神奈川県
自動車運転免許試験場

山梨県
運転免許課都留分室
山梨県総合交通センター

長野県
東北信運転免許センター
中南信運転免許センター

新潟県
運転免許センター
運転免許センター長岡支所
運転免許センター上越支所
運転免許センター佐渡支所

富山県
高岡運転免許更新センター
富山県運転教育センター

石川県
石川県運転免許センター

福井県
福井県運転者教育センター
福井県嶺南運転者教育センター
福井県丹南運転者教育センター
福井県奥越運転者教育センター

静岡県
西部運転免許センター
中部運転免許センター
東部運転免許センター

愛知県
運転免許試験場
東三河運転免許センター

岐阜県
岐阜免許試験場
高山試験場
多治見試験場
東濃試験場

三重県
三重県運転免許センター

滋賀県
運転免許センター
運転免許サブセンター

京都府
自動車運転試験場

奈良県
奈良県警察運転免許センター

和歌山
新宮運転免許センター
田辺運転免許センター
田辺市万呂試験場
和歌山県交通センター

大阪府
門真運転免許試験場
光明池運転免許試験場

兵庫県
明石運転免許試験場
但馬免許センター

岡山県
岡山県運転免許センター
倉敷試験場
津山試験場

広島県
三次試験場
東部運転免許センター
広島県運転免許センター

島根県
運転免許センター
西部運転免許センター

鳥取県
西部地区運転免許センター
東部地区運転免許センター
中部地区運転免許センター

山口県
山口県総合交通センター

愛媛県
愛媛県運転免許センター

高知県
高知県運転免許センター

香川県
香川県運転免許センター

徳島県
徳島県運転免許センター

福岡県
北九州自動車運転免許試験場
筑後自動車運転免許試験場
筑豊自動車運転免許試験場
福岡自動車運転免許試験場

佐賀県
佐賀県運転免許センター

長崎県
長崎県運転免許試験場

熊本県
熊本県運転免許センター

大分県
大分県運転免許センター

宮崎県
都城運転免許センター
宮崎運転免許センター
延岡運転免許センター

鹿児島県
鹿児島県総合運転免許試験場

沖縄県
沖縄県警察運転免許センター
安全運転学校 中部分校
安全運転学校 北部分校
安全運転学校 宮古分校
安全運転学校 八重山分校

タイトルとURLをコピーしました