第2段階 12.乗車と積載 ☞【頻出問題】

第2段階 12.乗車と積載

【答】×
【解説】自動車検査証じどうしゃけんさしょう乗車定員じょうしゃていいんには、運転者うんてんしゃふくまれている。

【答】◎
【解説】原則げんそくは、荷台にだいにはひとせてはいけない。しかし荷物にもつ見張みはのために最小限さいしょうげんひとは、荷台にだいせられる。ただし荷物にもつろしのためはダメ。

【答】◎
【解説】乗車装置そうちがあれば、二人乗りができる。

【参考】「二輪免許にりんめんきょを1年以上ねんいじょうけていれば、二輪車にりんしゃ座席ざせきほか同乗どうじょうさせる座席ざせきがない場合ばあいでも二人乗ふたりのりできる」→(答)×:1年以上ねんいじょう経験けいけんがあっても、座席ざせきがないときは、二人乗ふたりのりはできません。

【参考】「原動機付自転車げんどうきつきじてんしゃは、どんな場合ばあい二人乗ふたりのりをしてはならない」→(こたえ)◎:原動機付自転車げんどうきつきじてんしゃ乗車定員じょうしゃていいん運転者うんてんしゃ1めいだけです。

【答】◎
【解説】12歳未満さいみまんども3にんは、大人おとな2にんとして換算かんさん。「運転者うんてんしゃほか大人おとな3にん」とは大人おとな4にん、「5さいども3にん」は大人おとな2にん換算かんさん。よって乗車人数じょうしゃにんずう合計ごうけいは6にんとなり乗車じょうしゃできる。

【参考】この公式こうしきおぼえること☞乗車定員じょうしゃていいん乗車じょうしゃした大人おとなかず)×1.5=乗車じょうしゃできる子供こどもかず(※小数点以下しょうすうてんいかて)

【参考】「乗車定員じょうしゃていいん5にん乗用自動車じょうようじどうしゃには、運転者うんてんしゃほかに、大人おとな1にんと12歳未満さいみまんども4にんせて運転うんてんすることができる」→(こたえ)◎:(5ー2)×1.5=4.5☜小数点以下しょうすうてんいかてなので、4。よってどものかずは4にん

【答】×
【解説】運転うんてんさまたにならなければ、座席ざせきにも荷物にもつめる。

【参考】「貨物自動車かもつじどうしゃは、荷台以外にだいいがいのところに荷物にもつんではならない」→(こたえ)×:荷物にもつは、座席ざせきにもむことができる。

【答】◎
【解説】くるまながさの10ぶんの1までであれば、はみしてめる。

【答】◎
【解説】原動機付自転車げんどうきつきじてんしゃは、地上ちじょうから2m以下いか


【参考】総排気量そうはいきりょう660㏄以下いか普通自動車ふつうじどうしゃ軽自動車けいじどうしゃ)・三輪さんりん普通自動車ふつうじどうしゃは、地上ちじょうから2.5m以下いか軽自動車以外けいじどうしゃいがい普通自動車ふつうじどうしゃ普通ふつう大型おおがた中型ちゅうがた準中型じゅんちゅうがた)は、地上ちじょうから3.8m以下いか


【参考】「普通自動車ふつうじどうしゃめる荷物にもつたかさは、すべて地上ちじょうから3.8m以下いかである」→(こたえ)×:総排気量そうはいきりょう660cc以下いか普通自動車ふつうじどうしゃ軽自動車けいじどうしゃ)と三輪さんりん場合ばあいは、地上ちじょうから2.5m以下いかです。

【答】×
【解説】原動機付自転車げんどうきつきじてんしゃは、30キログラムまでしか荷物にもつめません。

【答】×
【解説】たか制限せいげんは、荷台にだいからではなく、地上ちじょうから2メートル以内いない

【答】×
【解説】自動二輪車じどうにりんしゃ原付げんつき積載せきさいはばは、積載装置せきさいそうち荷台にだい)のはば左右さゆうそれぞれ0.15m以下いか

【参考】後方こうほうには、積載装置せきさいそうちから0.3mまではみしてむことができる。

【答】◎
【解説】自動車じどうしゃながさ+10ぶんの1自動車じどうしゃながさ×1.1以下いかたとえば、全長ぜんちょう10mの自動車じどうしゃには、10m×1.1=11mまでめる。

【答】×
【解説】到着地とうちゃくちではなく、出発地しゅっぱつち警察署長けいさつしょちょう許可きょか必要ひつよう

【答】◎
【解説】荷物にもつえやすいところに0.3m平方へいほう以上いじょうあかぬのけなければならない。

全国の運転免許センター・試験場一覧

北海道
旭川運転免許試験場
帯広運転免許試験場
北見運転免許試験場
釧路運転免許試験場
札幌運転免許試験場
函館運転免許試験場

青森県
青森県運転免許センター
八戸運転免許試験場
弘前試験場
むつ運転免許試験場

岩手県
沿岸運転免許センター
県北運転免許センター
県南運転免許センター
自動車運転免許試験場
盛岡運転免許センター

秋田県
秋田県運転免許センター

山形県
山形県総合交通安全センター

宮城県
石巻運転免許センター
仙南運転免許センター
古川運転免許センター
宮城県運転免許センター

福島県
郡山運転免許センター
福島運転免許センター

茨城県
茨城県運転免許センター

栃木県
栃木県運転免許センター

群馬県
総合交通センター

埼玉県
埼玉県警察運転免許センター

千葉県
千葉運転免許センター
流山運転免許センター

東京都
江東運転免許試験場
鮫州運転免許試験場
府中運転免許試験場

神奈川県
自動車運転免許試験場

山梨県
運転免許課都留分室
山梨県総合交通センター

長野県
東北信運転免許センター
中南信運転免許センター

新潟県
運転免許センター
運転免許センター長岡支所
運転免許センター上越支所
運転免許センター佐渡支所

富山県
高岡運転免許更新センター
富山県運転教育センター

石川県
石川県運転免許センター

福井県
福井県運転者教育センター
福井県嶺南運転者教育センター
福井県丹南運転者教育センター
福井県奥越運転者教育センター

静岡県
西部運転免許センター
中部運転免許センター
東部運転免許センター

愛知県
運転免許試験場
東三河運転免許センター

岐阜県
岐阜免許試験場
高山試験場
多治見試験場
東濃試験場

三重県
三重県運転免許センター

滋賀県
運転免許センター
運転免許サブセンター

京都府
自動車運転試験場

奈良県
奈良県警察運転免許センター

和歌山
新宮運転免許センター
田辺運転免許センター
田辺市万呂試験場
和歌山県交通センター

大阪府
門真運転免許試験場
光明池運転免許試験場

兵庫県
明石運転免許試験場
但馬免許センター

岡山県
岡山県運転免許センター
倉敷試験場
津山試験場

広島県
三次試験場
東部運転免許センター
広島県運転免許センター

島根県
運転免許センター
西部運転免許センター

鳥取県
西部地区運転免許センター
東部地区運転免許センター
中部地区運転免許センター

山口県
山口県総合交通センター

愛媛県
愛媛県運転免許センター

高知県
高知県運転免許センター

香川県
香川県運転免許センター

徳島県
徳島県運転免許センター

福岡県
北九州自動車運転免許試験場
筑後自動車運転免許試験場
筑豊自動車運転免許試験場
福岡自動車運転免許試験場

佐賀県
佐賀県運転免許センター

長崎県
長崎県運転免許試験場

熊本県
熊本県運転免許センター

大分県
大分県運転免許センター

宮崎県
都城運転免許センター
宮崎運転免許センター
延岡運転免許センター

鹿児島県
鹿児島県総合運転免許試験場

沖縄県
沖縄県警察運転免許センター
安全運転学校 中部分校
安全運転学校 北部分校
安全運転学校 宮古分校
安全運転学校 八重山分校

タイトルとURLをコピーしました