第2段階 17.高速道路での運転 ☞【頻出問題】

第2段階 17.高速道路での運転

【答】◎
【解説】高速走行こうそくそうこうではハンドル安定あんていさせるためタイヤの空気圧くうきあつややたかにする。

【答】◎
【解説】高速道路こうそくどうろ通行つうこうするときは、燃料ねんりょう冷却水れいきゃくすいエンジンオイルなどのりょうはしっかりと点検てんけんする。

【答】◎
【解説】『自動車専用じどうしゃせんよう』。高速自動車国道こうそくじどうしゃこくどうまたは自動車専用道路じどうしゃせんようどうろであることしめす。

【参考】「この標識ひょうしきのある道路どうろは、自動二輪車じどうにりんしゃ通行つうこうできない」→(こたえ)×:総排気量そうはいきりょう125cc以上いじょう普通自動二輪車ふつうじどうにりんしゃ通行つうこうできる。

【答】×
【解説】総排気量そうはいきりょう125 CC以下いか小型二輪こがたにりん普通自動二輪車ふつうじどうにりんしゃは、高速道路こうそくどうろ通行つうこうできない。

【答】◎
【解説】小型二輪車こがたにりんしゃとは、総排気量そうはいきりょう125cc 以下いか定格出力ていかくしゅつりょく1.00キロワット以下いか原動機げんどうきゆうする普通自動二輪車ふつうじどうにりんしゃです。

【答】◎
【解説】普通自動車ふつうじどうしゃ三輪さんりんとけんいんしているものをのぞく)の最高速度さいこうそくどは、乗用じょうよう貨物かもつ時速じそく100キロメートルである。
【参考】660cc以下いか普通自動車ふつうじどうしゃとは、軽自動車けいじどうしゃのことで、高速自動車国道こうそくじどうしゃこくどうでの法定速度ほうていそくど時速じそく100キロメートル。

【答】◎
【解説】中央分離帯のない場所での最高速度は、一般道路と同じ時速60キロメートルです。

【答】×
【解説】標識ひょうしき標示ひょうじ指定していされていない場合ばあい最低速度さいていそくどは、時速じそく50キロメートルです。
【参考】自動車専用道路じどうしゃせんようどうろ本線車道ほんせんしゃどうには、最低速度さいていそくど規定きていはない

【答】×
【解説】大型乗用自動車おおがたじょうようじどうしゃ三輪さんりんのものやけんいんしているものをのぞ普通自動車ふつうじどうしゃ)は時速じそく100キロメートルだが、大型貨物自動車おおがたかもつじどうしゃ時速じそく80キロメートル。

【参考】高速自動車国道こうそくじどうしゃこくどうでの普通自動車ふつうじどうしゃ法定最高速度ほうていさいこうそくどは、すべて時速じそく100キロメートルである。→(こたえ)×:三輪自動車さんりんじどうしゃけん引自動車いんじどうしゃ法定最高速度ほうていさいこうそくどは、時速じそく80キロメートル。

【答】×
【解説】自動車専用道路には最低速度の規定きていはない。高速自動車国道の最低速度は時速50キロメートル。

【答】◎
【解説】高速道路での最低速度は時速50キロメートルなので、それ以上の速度で走れない車は通行できない。

【答】◎
【解説】一般道路いっぱんどうろおなじ、時速じそく60キロメートル。「往復おうふく方向別ほうこうべつ分離ぶんりされていない」とは、中央分離帯ちゅうおうぶんりたいがない道路どうろなので、高速こうそくちがうと大変危険たいへんきけんです。

【答】◎
【解説】一般道路いっぱんどうろおなじ、時速じそく60キロメートル。

【答】×
【解説】登坂車線とうはんしゃせんは、速度そくどおそくなることであれば車種しゃしゅ関係かんけいなく通行つうこうができる。

【答】×
【解説】登坂車線とうはんしゃせん荷物にもつんだトラックなど速度そくどおそくるまのためにあるので、車種しゃしゅ関係かんけいなく最低速度さいていそくど(50キロメートル)たっしない速度そくど通行つうこうできます。大型貨物自動車おおがたかもつじどうしゃであっても速度そくどるのなら、絶対ぜったい通行つうこうしなければならないことはない。

【答】◎
【解説】

【答】×
【解説】加速車線かそくしゃせん減速車線げんそくしゃせん登坂とうはん車線しゃせんそして路側帯ろそくたい路肩ろかたは、本線車線ほんせんしゃせんにはふくまれない。

【答】◎
【解説】

【答】×
【解説】絶対ぜったいにダメ。ちかくの非常電話ひじょうでんわレッカーしゃぶ。

【答】◎
【解説】

【答】×
【解説】トンネルやとおしの出口でぐちなどでは横風よこかぜつよいので、ハンドルられないようにする。

【答】◎
【解説】十分じゅうぶん注意ちゅういしてしをする。

【答】◎
【解説】ハイドロプレーニング現象げんしょうは、あめ高速走行こうそくそうこうこることがあり、雨天時うてんじ高速道路こうそくどうろ走行そうこうする場合ばあい注意ちゅういする。

【答】◎
【解説】緊急自動車きんきゅうじどうしゃ本線車道ほんせんしゃどう出入だはいりしようとしている場合ばあいは、その進行しんこうさまたげてはいけない。

【答】×
【解説】高速道路こうそくどうろ二人乗ふたりのりをするには、年齢ねんれい20さい以上いじょうで、大型二輪免許おおがたにりんめんきょまたは普通二輪免許ふつうにりんめんきょけていた期間きかん3年以上ねんいじょう経験けいけん必要ひつようです。

【参考】一般道路いっぱんどうろでは、大型二輪免許おおがたにりんめんきょまたは普通二輪免許ふつうにりんめんきょけて1年以上ねんいじょうひと二人乗ふたりのりできる。

【答】×
【解説】路肩ろかた路側帯ろそくたいはいってはならない。

【答】◎
【解説】故障こしょうのためやむをない場合ばあいは、路側帯ろそくたいなどに駐停車ちゅうていしゃできる

【答】×
【解説】車内しゃないのこるとかえって追突ついとつ事故じこなどの危険きけんがあるので、車外しゃがいガードレール外側そとがわなどの安全あんぜん場所ばしょ避難ひなんする。

【答】×
【解説】昼間ひるまは、自動車じどうしゃ後方こうほう路上ろじょう停止表示器材ていしひょうじきざいかねければならない。夜間やかんは、停止表示器材ていしひょうじきざいき、非常点滅表示灯ひじょうてんめつひょうじとうをつける。

【答】×
【解説】高速道路こうそくどうろでは、停止表示器材ていしひょうじきざいとあわせて非常点滅表示灯ひじょうてんめつひょうじとうなどをつけなくてはならない。昼間ひるまでも、視界しかい200m以下いか場合ばあい夜間やかん同様どうようにして駐車ちゅうしゃする。

全国の運転免許センター・試験場一覧

北海道
旭川運転免許試験場
帯広運転免許試験場
北見運転免許試験場
釧路運転免許試験場
札幌運転免許試験場
函館運転免許試験場

青森県
青森県運転免許センター
八戸運転免許試験場
弘前試験場
むつ運転免許試験場

岩手県
沿岸運転免許センター
県北運転免許センター
県南運転免許センター
自動車運転免許試験場
盛岡運転免許センター

秋田県
秋田県運転免許センター

山形県
山形県総合交通安全センター

宮城県
石巻運転免許センター
仙南運転免許センター
古川運転免許センター
宮城県運転免許センター

福島県
郡山運転免許センター
福島運転免許センター

茨城県
茨城県運転免許センター

栃木県
栃木県運転免許センター

群馬県
総合交通センター

埼玉県
埼玉県警察運転免許センター

千葉県
千葉運転免許センター
流山運転免許センター

東京都
江東運転免許試験場
鮫州運転免許試験場
府中運転免許試験場

神奈川県
自動車運転免許試験場

山梨県
運転免許課都留分室
山梨県総合交通センター

長野県
東北信運転免許センター
中南信運転免許センター

新潟県
運転免許センター
運転免許センター長岡支所
運転免許センター上越支所
運転免許センター佐渡支所

富山県
高岡運転免許更新センター
富山県運転教育センター

石川県
石川県運転免許センター

福井県
福井県運転者教育センター
福井県嶺南運転者教育センター
福井県丹南運転者教育センター
福井県奥越運転者教育センター

静岡県
西部運転免許センター
中部運転免許センター
東部運転免許センター

愛知県
運転免許試験場
東三河運転免許センター

岐阜県
岐阜免許試験場
高山試験場
多治見試験場
東濃試験場

三重県
三重県運転免許センター

滋賀県
運転免許センター
運転免許サブセンター

京都府
自動車運転試験場

奈良県
奈良県警察運転免許センター

和歌山
新宮運転免許センター
田辺運転免許センター
田辺市万呂試験場
和歌山県交通センター

大阪府
門真運転免許試験場
光明池運転免許試験場

兵庫県
明石運転免許試験場
但馬免許センター

岡山県
岡山県運転免許センター
倉敷試験場
津山試験場

広島県
三次試験場
東部運転免許センター
広島県運転免許センター

島根県
運転免許センター
西部運転免許センター

鳥取県
西部地区運転免許センター
東部地区運転免許センター
中部地区運転免許センター

山口県
山口県総合交通センター

愛媛県
愛媛県運転免許センター

高知県
高知県運転免許センター

香川県
香川県運転免許センター

徳島県
徳島県運転免許センター

福岡県
北九州自動車運転免許試験場
筑後自動車運転免許試験場
筑豊自動車運転免許試験場
福岡自動車運転免許試験場

佐賀県
佐賀県運転免許センター

長崎県
長崎県運転免許試験場

熊本県
熊本県運転免許センター

大分県
大分県運転免許センター

宮崎県
都城運転免許センター
宮崎運転免許センター
延岡運転免許センター

鹿児島県
鹿児島県総合運転免許試験場

沖縄県
沖縄県警察運転免許センター
安全運転学校 中部分校
安全運転学校 北部分校
安全運転学校 宮古分校
安全運転学校 八重山分校

タイトルとURLをコピーしました